本文へスキップ
両毛漁業協同組合 公式ホームページ
Let's go fishing!
フェイスブック見てね!
『第4回Let's go fishing!』
(日本釣振興会群馬県支部主催・両毛漁業協同組合主管)
開催致しました!
『第3回Let's go fishing!』
(日本釣振興会群馬県支部主催・両毛漁業協同組合主管)
開催致しました!
↑フェイスブック当日のアルバム直接リンクはこちらをクリックしてください!
←桐生タイムス掲載記事
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『第2回 Let's go fishing !』
(日本釣振興会群馬県支部主催・両毛漁業協同組合主管)
開催致しました!
【開催日】H28年8月28日(日)午前9:00~午後4:00
【開催場所】
梅田湖上流駐車スペース広場(地図リンク)
※時期や水位により開催日は小さい川の流れになっております。
フェイスブックに当日のアルバムを掲載しておりますので是非ご覧下さい!
↑
フェイスブック当日のアルバム直接リンクはこちらをクリックしてください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『Let's go fishing!』開催致しました!
H27年7月19日(日)
台風11号の影響により川での釣りができなかったため、
急遽開催場所を変更し、水沼駅前122号線沿い八百屋 越塚商店様と黒保根公民館館長様の迅速な対応とご協力に
より、群馬県桐生市黒保根町水沼地内わたらせ渓谷鐵道水
沼駅・水沼駅温泉センター沿いにある黒保根運動公園の池
をお借りして開催致しました!
当初は渡良瀬川C&R区域での魚釣りでしたが、場所変更
となったので是非皆様に釣った魚を美味しく食べてもらお
うと、フラシ代わりにタマネギネットも用意しスタンバイ
OK!
魚釣りのルールやマナー、内水面漁業協同組合の仕事や川
魚の話などからスタートし、3種類の釣り方でのヤマメ釣
りを学び、実釣と、熱い日差しの中、沢山のことがあり大
変だったかと思いますが、思いっきり真剣に釣りを楽しん
でくれていたのではないかと感じております。スタッフ一
同、皆様が魚釣りを楽しんで頂けたことが何よりもうれし
く思っております。
今回の開催にあたり、台風の影響により急遽開催場所が変
更してしまったにもかかわらず「Let’s go fishing!」にご参加頂き、誠にありがとうござい
ました。
キャンセル待ちでお申込み頂いたにもかかわらず、参加で
きなかった皆様には大変申し訳ございませんでした。
また、主催して下さった日本釣振興会群馬県支部様、協賛
して下さった株式会社ティムコ様、株式会社フルックス様
、株式会社モーリス様(50音順)、後援の桐生市、テニ
スコートを貸して下さる予定だった公益財団法人桐生市ス
ポーツ文化事業団様、駐車場としてご協力頂いていた群馬
県立桐生西高等学校様、急遽水沼地域での開催にあたりご
協力頂いた、桐生市立黒保根公民館、越塚商店様、デイリ
ーヤマザキ桐生黒保根店様、スタッフの一員として一日お
手伝いして下さった群馬県水産試験場の皆様、誠にありが
とうございました。
至らない点も多々あったかと思いますが、皆様のご協力で
無事に大盛況のなか終える事が出来ました。関係して下さ
った全ての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます
。
主催:日本釣振興会群馬県支部
主管・協力:両毛漁業協同組合
協賛:株式会社ティムコ、株式会社フルックス、株式会社
モーリス(50音順)
協力:公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団、群馬県立
桐生西高等学校、桐生市立黒保根公民館、越塚商店、デイ
リーヤマザキ桐生黒保根店、群馬県水産試験場
後援:桐生市
※ご注意:黒保根運動公園の池は通常魚釣りはできません
。噴水の管や背の届かない水深の深い所などもあり危険で
すので、無許可で魚捕り等しないで下さい。
↓フェイスブックにて当日の写真をたくさん掲載しております!どなたでも見られますので、是非ご覧下さい!直接リンクはこちらをクリックしてください!
関連項目:
『オピニオン』
第6回 釣りの素晴らしさ「自然の尊さ、厳しさ知る」など。河川環境や釣りに関することなど、中島組合長の視点で論説しております。興味のある方は是非ご覧ください。
●
「オピニオン」
第6回釣りの素晴らしさ「自然の尊さ、厳しさ知る」
●
毎日新聞掲載「将来の太公望のため」
ナビゲーション
両毛漁協TOP
遊漁規則
遊漁料金表
案内PDF
年券購入
遊漁証取扱所
オピニオン
Photo Gallery