[高津戸ダム貯水池 カワウのコロニー対策・抑制のためのテープ張り]
            動画を見れば一目瞭然。ドローン大活躍!ロッドを使用し張ったテープのはるか高い場所に安全にスムーズに張れました!
            ※音量にご注意下さい。
            
            高津戸カワウ抑制テープ張りロッド編・動画
            
            高津戸カワウ抑制テープ張りドローン編・動画
            
            151125 ドローンでビニールひも張り@高津戸ダム川畑 龍平・動画
            
            
            H27年11月28日掲載アルバム「H27年度 高津戸ダム貯水池 カワウのコロニー対策・抑制のためのテープ張り[ロッド編&ドローン編]」も合わせてご覧ください!
            
            
            【河川敷の案山子】
            案山子がカワウの食害問題の啓発に協力!
            平成21年度ぐんまの遊漁連絡協議会 講義発表資料 (製作:中島淳志)
            川鵜の防除の取り組みー案山子設置の概要ー
            (注)当時の案山子設置の状況です。年々改良して設置しております。
            平成20年 渡良瀬川20体
            平成21年 渡良瀬川15体、桐生川5体
            平成22年 渡良瀬川15体、桐生川10体
            平成23年 渡良瀬川35体、桐生川17体
            平成24年 連日の集中豪雨などにより実施不可能でした。
            平成25年 渡良瀬川42体、桐生川33体
            
            [参考項目]
            オピニオン21
            第5回 河川敷のかかし「カワウ食害周知させる」
            第7回 親魚放流「自然本来の姿を忘れず」
            
            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            ![]()
平成25年10月27日に開催されました「カワウシンポジウム」(川づくりネットワークきりゅう主催)に、多数のご参加を賜りまして厚く御礼申し上げます。
          
          約100名様と非常に多くの方々にご参加頂き、大変有意義なシンポジウムを開催することができました。これも皆様方のご支援とご協力によるものと、心から感謝致しております。
               川づくりネットワークきりゅうカワウシンポジウム担当
                        両毛漁協代表理事組合長 中島淳志
          
          カワウシンポジウムパンフレットPDF
          カワウシンポジウム報告ページへ
          
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          
          
          よかったら案山子ダイジェストでも見て癒されませんか??
          